一を聞いて虚数解

枠の外の話

しゃべるIMと書くIM

Google日本語入力とやらがリリースされてまあ大騒ぎ。実用的にはさすがと言うべき出来なGoogle日本語入力。(IMEじゃないよIMだよ。インスタントメッセンジャーじゃないよインプットメソッドだよ)

とにかくものすごい語彙。Webページから拾い上げるだけあって豊富だし、これから学習させた物を共用出来るのもあって、語彙の文に関してはとにかく他では、システム的にとうていかなわないと思います。つかGoogleだけが出来る反則技の域。他のと違って学習させなくてもある程度はタイムリーに実用的な訳だし。

使っていると何となくこれまでのIMと違って「単語」の強さと速さに焦点をおいてるような気がします。それこそwaveやtalkGoogle外でもTwitterなどのリアルタイム性というか単語を交わすコミュニケーションでよく使う単語の部分に重きをおいた感じ。

IMで「しゃべる」ためのまさに「日本語入力」なのかもしれません。

対してATOK。これまでの蓄積からの辞書の語彙はさすがで、連文節変換に関してもかなりの精度。とはいえGoogleがWebからやいろんな人からのフィードバックによる学習での単語の語彙が武器。ATOKもかなりの語彙ですが、事タイムリーとかスラング的なモノになってきたり、特定のジャンル(特にGoogle日本語入力がリリース直後の今だとその差は顕著ですが)
対してATOKの利点は辞書と自分の学習以外は入ってこないって事になっていくのかもしれません。

自分で文章を綴るときに、いろいろ考えるけど、その時に打った単語から「他人のセンテンス」が入り込んでくるわけで。時にはそれがきっかけになるかもしれませんが、ノイズとなってしまう場面もあるかもしれない。あと、正確さが求められるけど曖昧になりがちな固い文章の場合も外部のセンテンスよりちょっとだけ「保証」的なものがあるのがATOKには強みかもしれません。

あと、単純に単語や文章を共有したくないというか、なるべく遮断したい場合も。
そんな印象で、ATOKは対照的なのかどうかはわからないけど「文章を書く」という点から始まったような印象。

どっちも同じ「日本語入力システム」だけど、同じ日本語でもTPOで変わるのでそういった差異はあるのかなとは思っています。

他のもありますが、そこはあまり知らないので省略(この二つもそんなに知ってるわけではないですが)しますが、こんな感じで「これまでのIMはいらないのか」みたいな事が頭の中に浮かんできたりしますが、それなりに端末だって使い分けされる昨今、IMだって使い分けでうまく使っていくのが肝要なのではないか。なんて思ったりします。

どっちにしても、MS-IMEの存在が最も危ういのは間違いない…IM開発って言葉相手なだけに、日々変わるしやっぱり手が抜けないんだなと再認識するリリースでした。