一を聞いて虚数解

枠の外の話

このタイミングでの移行と塩試合感

おかげさまで、間が開いてしまったり。
とはいえ、基本的には浮き沈みしつつ熟成していくかなと思ったら、まさかの快勝のあとでの岡山戦でのガラっと変更して、さらに塩試合という。アカン。アカンでそのギャンブルは…千葉戦での覚悟の点取りシフトとは意味が…と思わざるをえないわけですが。

で、その意図ってなんだろなって。って思った時に確実に出てきたのは、ダヴィか。

なんというかどう考えても反則級な奴なんで、確実に複数でマークに合うし、それでも突破したり、キープできる。ってことを考えると、そこにダヴィ一人置けば、あとは両サイドに人が割ける。ってことかと。その分をダヴィの下にというかその下、アンカーとして人を配置して低い位置に人を置けるというのが狙いなんだろうなと。

千葉戦あたりでモロに出た、パス回しをする際の天敵である「ハイプレスへの対応」としてやりたかったこととして、DFとMFで二枚ボールを捌く人が…っていう意味と、パス回しが多少上手く行かなくとも、予防線的奪われた後の相手の初手を切るアンカーがいるほうがやりやすいと見てなんだろうかなと。(しかし実際は縦にズタズタにされたけどな)

失敗したというよりは、もともとアンカー横にスペースできまくりのシステム+あまりやってないシステムを、戦術の浸透してる相手にやればああなるっていうのとが重なった感じはあるので(千葉戦もほとんどそんな感じ)ちゃんと攻めきるというかフィニッシュまでのイメージが出来ればっていうのと、サイドアタッカーのどこまで切り込むかの思い切りみたいなところなんじゃないかと…。とこのシステムには過去幾度とカウンターで涙をのんだ立場としては思う次第で。

4-3-3がといいつつカウンターを怖がっちゃうような奴はニワカだ。カウンターをでタコ殴りにされつつ、ワンパンチで相手を沈めて、どっちが負けてるのかわからないのを楽しむマゾい感覚が本物だ…

とは思うんですが、WABISABIやシステムの完成とか長期的な面はともかくシーズンっていうスパンで実際問題として、この前節の快勝をぶん投げてのタイミングでスタートから、これに挑むのはどうなんだろうなーと思うと、別の何かを想像せざるを得ないくらい、変なタイミングだよねと思うわけで。その上で約束事とかその先を急に求めちゃってる監督どうした?という疑問がわくのはしょうがない。崩し方で煮詰まってたのか、最後の最後で煮詰まってたのかが前のやり方でもわかりづらかったし。

これをどこまで投資として今後でペイできるかは未知数で、富山戦の突き抜けた感が一気になくなったのは痛いなーと。

ダヴィと高崎の2枚がFWとして抜けてるので、他のFW勢と交代した時のチームの骨子の抜けっぷりがすごいというのが前のやり方では確かにあるので、その対応と、中盤のメンバーの体制を考えると致し方なしとは思いますが。行くも戻るも地獄という感じは絶えないだけに、今年もサポーター試されてる匂いがプンプンしてきたわー。毎年ここに至る土壌とは。今年もまたスーパーマリオブラザーズの8-2に挑む気分。

あとますます大変な要求をされるSB両名への感謝が絶えない2012シーズン。