一を聞いて虚数解

枠の外の話

wとmで連戦

Kashiwaを殴ったと思ったらKashimaに殴られた。言いたかっただけだ。

対照的な内容だったようだけど、この二戦に関してはやっぱり「ディフェンス」が目立ってたというか、シーズンここまで目立つのは常に守備だなと再確認する二戦。失点数が少ないっていう実績と同時に、その失点数を勝ち点に結びつき切れないジレンマと。

とはいえ、粘り強く失点しないで耐えられるって本当に本当に大事な事でして、負けてる試合ってすべからく、それが出来ないから負けてるので。思えば去年もそれが出来るからダヴィが決めたのが勝ち点に直結してたわけだし。守備のチームに成るわけではないけど、攻守は表裏一体なのがサッカーの常ですし、その自信から産まれる攻撃への積極性もきっとある。と思いたいです。

GWの連戦は「連勝止まっても強いもんは強い。というか前に完敗だったし」のマリノス「選手自体は凄まじいし、目が覚めたらヤバイ」の磐田「なんだかんだでフィニッシュ以外は上位が喰えるポテンシャル」の新潟だしと、とにかく面倒極まりない。タイプも違うという中でどうやって乗り切るか。移動が比較的マシなのをうまく活かしていければこれ幸いかと。

サクッと感想戦
柏戦
最初の二点がたたみかけるようにとれたのが大きい。特に二点目。菅野どうした。柏の中盤がというかレドミが抜けた中でそこらへんのギャップを最大限に活かしたのが臣だったかと。あそこから深い所に入れるフィードはこれまでの甲府に無かったなと本当に思う。というか、縦に入れる事が臣以外にはできないのもそれはそれで問題だけど、今はいるんで。

柏・羽生さん・コーキとサイドにいい選手いるしSBも押し上げることができるし、ウーゴが浮くしでボランチの位置からの縦に入れるっていうのは非常に有効だなと。ああいうボールになると平本さんも前向くので活きてくるし非常に良い。三点目がもろにそれだった。決めたのがウーゴでなくバウルさんだったけど(実況がバウルとウーゴ間違えるくらいにアレは誰もがウーゴだと思うくらいの形だった)

鹿島戦
とにかく殴られた。鹿島のボール回しなんなの…相手からすると河田なんなのなの…って思ってるだろうけどさ。
ダヴィちゃんはダヴィちゃんだった。ほら、ちっさんが入る前のダヴィ感。パワーと嗅覚と身体の柔らかさをもっても後ろ向くと色々半減という話だったかと。とにかくダヴィと大迫に入れるボールの「コース」を制限するってことに力入れてた感じ。その反動でボールは全く拾えなかったけど。

もうちょっと前で保持出来ればサイド押上げが出来てもうちょっと違う展開に…というのが想定だったんだろうけどその前にやられた。ボランチも相手のセンターへのプレスとか2トップへのサンドに必死だったので、SBまでカバーしきれなかった感じ。そうなると技術的に上なのに数的にまで不利なので制圧される。

ただ、サイドアタックが生命線のチームとしてはそこが抑えられるとああなるっていう典型だったので、そうなった時にどうしたらいいのかっていうのは大きな課題かと。(そもそもそうさせないために先にサイドを押さえるっていう方法論で行くのかもしれないけど)

ビハインドを背負った時の立て直しの飛び道具というか、テクニックというか。そこら辺はやっぱり鹿島は強かった。